ブエノスアイレス滞在2週間完全ガイド

はじめに

Hola! Cómo estás?(オラ!コモエスタス?)
はじめまして。アルゼンチンの首都、ブエノスアイレス在住のタンゴダンサーAKANEと申します。

最近、タンゴを踊りたい、という方だけでなく、旅行や街歩き目的の方からもアルゼンチンやブエノスアイレスについて質問を頂くことが多くなりました。

アルゼンチンのブエノスアイレスは地球儀で見ると日本のちょうど反対側。
どんな国か興味はあるけど、わからないことが多いですよね。

私が行っているタンゴライフサポートやブエノスアイレスの街歩きは、実際にお客様に同行して
日本からいらっしゃる方が安心・安全にタンゴを楽しんだり、
ブエノスアイレスの街を散策同行するサービスを行なっています。

でもその前の段階でわからないことや不安が多い!とお問合せをいただきます。

このブログは2024年1月から書き始め、1章、2章はこちらで無料で閲覧できます。
3章以降は、Kindleにて出版していますのでぜひそちらで読んでみてください。

最後まで読んでいただいた方には、もれなく素敵なプレゼントもおこなっています。
ブエノスアイレスの旅行に役立っていただけたら嬉しいです。

この文章、どんな人が書くの?ということで、あらためて自己紹介を少し...

タンゴダンサーを目指して2016年1月1日にブエノスアイレスへ来亜したAKANEと申します。
タンゴ留学を3年したのち、アルゼンチン人男性と結婚してブエノスアイレスにて現在も生活中です。

今は、滞在中の日本人女性にタンゴ教室を行ったり、日本から訪れるタンゴ愛好家の皆様のサポートをする
「タンゴライフアドバイザー」としても活動しています。
もちろん、今もタンゴを愛するタンゲーラ、ミロンガを愛するミロンゲーラとして
タンゴの本場ブエノスアイレスで踊っています。

目次

【第1章】旅行準備編

【第2章】出発編

【第3章】滞在生活編

3.1 ブエノスアイレスの生活時間
3.2 ブエノスアイレスの交通手段
3.3 ブエノスアイレスの治安
3.4 ブエノスアイレスのよくあるトラブル
3.5 ブエノスアイレスのコミュニケーション
3.6 ブエノスアイレスで食品を購入する方法
3.7 ブエノスアイレスでレストランを楽しもう
3.8 ブエノスアイレスでカフェを体験しよう
3.9 ブエノスアイレスでの情報収集
3.10 ブエノスアイレスで過ごすための予算

【第4章】観光編

4.1 ブエノスアイレスのバリオ(地区)別楽しみ方
4.2 ブエノスアイレスで芸術鑑賞
4.3 アルゼンチンの食文化
4.4 ブエノスアイレスのおすすめレストランとカフェ紹介
4.5 タンゴを感じるブエノスアイレス
4.6 本場でサッカー愛に酔いしれる
4.7 日本へのお土産選び

おわりに

さて、2024年のはじめから書き始めたこのブログですが、なかなか忙しさにかまけて進まず(笑)困っていたのですが、
年末年始になんとか書き上げてkindle本にて出版することになりました。

続きはぜひkinedleにてお楽しみください!

「はじめてのブエノスアイレス滞在2週間ガイド」

 著者:AKANE

ブエノスアイレスにはじめて観光に訪れる方に向けたガイド本。長距離の移動や時差があるため、滞在はゆったり2週間を想定しています。

南米アルゼンチンのブエノスアイレスを攻略するための指南書。


kindleでは、unlimited会員なら1ヶ月本が無料で読み放題。
AKANEもunlimited会員で情報収集おこなっています!

kindleのUnlimited登録はこちら

※治安について大使館からの情報はこちらに掲載しています。

お問い合せ

「個別でもっと詳細を聞きたい。」「街あんないをしてほしい。」「タンゴ留学について相談したい」など、直接お話したいというお問い合わせをよくいただきます。その場合、個別でのカウンセリングを行なっています。
下記、バナークリックして詳細をご確認くだい。

また、タンゴ愛好家のためにブエノスアイレスのタンゴをご紹介する「タンゴライフサポート」も大変ご好評いただいています。下記、バナーをクリックして詳細をご確認くだい。